イタリアワイン輸入・販売会社Vino Hayashi(ヴィーノハヤシ)では「まかないワイン」というユニークな福利厚生があり、夕方の業務終了後、社員みんなでワインを飲んでいます(だいたい毎日)。
楽しいのはもちろんですが、ワインを勉強する一環なので真剣です!

登場人物は、
社長のはやし(写真左)、
営業女子のマテリカさん(写真中央)、
バルベラさん(写真右)の3人。
はやし....
Vino Hayashi代表取締役。 愛知県出身。B型。
兄であるソムリエ林基就と共に、2010年にVino Hayashi設立。イタリア中を車で巡り、50カ所を超えるワイナリーの取材・撮影を行う。ワインを口にし目を閉じると、そのワインが育まれた土壌、気候、風、ブドウの生育状態を感じることが出来る。
今回テイスティングでは「食べ物との相性を探ろう」と言い出した張本人。

マテリカさん....
Vino Hayashiの営業を担当するアラフォー女子。東京都出身。B型。
イタリア留学経験があり、イタリアソムリエ協会認定のソムリエ資格保有。「ワイン飲みたい!」という情熱は全スタッフ中、1番かも。毎日就業時間が近づくにしたがって、ワインが恋しくなってきます。
自称「ラーメン大好きマテリカさん」。ナッツは苦手。

バルベラさん....
Vino Hayashiの営業を担当するアラフォー女子。神奈川県出身。A型。
イタリアソムリエ協会認定のソムリエ資格保有。イタリアの星付きリストランテでソムリエとして勤務した経験有り。テイスティングで答えを出すのは1番早い。
餃子大好き!
どうも、久々に社長のはやしです。
今回のまかないワインは、僕の独断で「マリアージュ」。
つまりワインと食べ物のハッピー・ウェディング。
お互いに寄り添い、引き立て合う相性といったところですね。
これを探りたいと思います。

お題とするワインに、みんなで持ち寄ったお惣菜のどれがあうか? というのをいつものようにワイワイ言いながら、探っていきたいと思います。

敢えて超庶民的な、某コンビニ縛りのお惣菜をセレクトしてみました。
侮るなかれ、
お皿に盛りつけると、こんなご馳走に。
今回用意したのは
 » ゴーヤチャンプル
 » あげかま貝柱
 » サラダチキン
 » 炭火焼き鳥
 » 黒胡椒サラミ
 » スモークタン


全6種。こんな感じです。

では難しいことは言わずに、ワインと合わせてみましょうか ♪
じゃじゃーん、本日のワインはこちら。
「まかないワイン」ではあまり登場しない弊社のワイン、コフル(白ワイン)とソンタレール(赤ワイン)の2種類です。いずれもイタリア最北端、オーストリアやスイスとの国境沿い近くのワインですね。

コフル(左):詳しくはこちら
ソンタレール(右):詳しくはこちら
では、早速どれからいきますか?
一番淡白なやつからがいいよね。白ワインに、あげかま貝柱からいこうか。
実食〜!
・・・あげかまって香ばしいニュアンスもあって、それがコフルのまるっとした感じと合うかなと思ったけど、そうでもない。
ワインとケンカはしてないですけどね。
・・・コフルがスゴすぎたね。
食材が完全に隠れちゃった気がしますねー。
ほんと、コフルの香りはスゴい。
合わなくはないんですけどね。
これさ、ワサビはやり過ぎだけど、ショウガとか乗せたら。。
ああー! いい!
あとは大葉で包むとね。
そのぐらいいかないと、ワインに勝てないなって。
あげかま貝柱を買ったのは私なんですけど、コフルって、ブドウがソーヴィニヨン・ブラン種だから、野菜系が合うって最初思ったけど意外と魚介系があうんじゃないかって。それを今回試してみたかったんですよね。

でも、しゃちょうが言うようにやっぱり野菜系、ハーブ系というか、薬味をちょい足しすると、よりワインと合うってのはすごく思いました。
では次ね。ゴーヤチャンプル。あ、これは結論。

この白ワインとゴーヤチャンプル、すっごく合います。
めっちゃおいしい!
味的にはコフル(白ワイン)が勝っちゃうところはあるんだけど、この「苦味」がソーヴィニョン特有の余韻ととてもシンクロするよね。
今、ゴーヤとおかかだけをつまんで食べてみたんだけど、それがより一層合う!
あ、でも豆腐もあいますよ〜。今、豆腐とハムともやしと。。
ゴーヤチャンプル全部の食材を合わせてみたけど、まろやかになってそれも良いですよー!
ゴーヤチャンプルはいい!
これは満場一致で。
僕はねー。センスを感じたのは、このゴーヤチャンプルを買って来たのマテリカさん?
敢えて温めてこなかったところがね。
やったぁぁ!
わかっていただけました?
今日のお題が白ワインだったので、温度を合わせる意図があって、敢えてあっためませんでした♥
さて、まだ食材は4種類も残っている訳だけど、肉肉しいね。
ここからは赤ワインに突入だね。
バルベラさんによって、テキパキと注がれるソンタレール。
というわけで、後編につづきます!
※ ワインとブドウのイラストは「ビンテージ Freepikによるベクターデザイン」より。