

MEN’S
LUXURY DOWN
NEW STOCKS!
メンズダウンウェアブランド完全攻略
伊達男の秋冬の着こなしをよりエレガントに
演出してくれる、
機能美にすぐれた人気の
ダウンウエア最新作をご紹介いたします。


HERNO
[ヘルノ]
HERNO LEGEND
2018AWからスタート。ジャケットやコート、ジレなど、ヘルノが考える「男性のワードローブに必要な11着」の型を、超軽量ナイロンで表現するシリーズ。「LA PANCIOTTO(ウェストコート)」など、11型すべてにイタリア語の名称が付き、内側のラベルではアイテムにまつわるストーリーも語られています。
HERNO LEGEND
L‘ESKIMO
超極細グースダウンを20デニールの軽量ヌアージュナイロンで包み込んだLEGENDシリーズより。フィールドジャケットを思わせる精悍さと、光沢感を抑えたマットな質感がもたらすエレガンスが共存する、完成度の高い人気モデル。
購入する HERNO LEGENDを探すHERNO LEGEND
IL PARKA
モッズコートからインスパイアされた「ILPARKA(イル パーカ)」のアップデートモデルで、オリジナルのファー付きフードをエシカルなリブ編みニット仕様に変更。LEGENDシリーズの特徴である超軽量としっかりとした温もりを兼ね備えた最新作。
購入する HERNO LEGENDを探すHERNO LEGEND
L'AVIATORE
超軽量ダウン「LEGEND」シリーズより、フライトジャケットのシルエットを軸に、襟・袖口・裾にストレッチニットを施したブルゾンタイプのダウンアウター。カジュアルかつコンパクトなデザインゆえ、スタイルを選ばず着用できるのも魅力的。
購入する HERNO LEGENDを探すHERNO LEGEND
IL GILET
クラシコなベストスタイルからインスパイアされた本作は、カジュアルなキルティングデザインを軸に、両サイドのジップポケット周りで大きくラウンドしたステッチワークが遊び心あるアクセントに。超軽量ダウンゆえ、季節を超えて愛用できる逸品。
購入する HERNO LEGENDを探すHERNO LAMINAR
2012AWからスタート。高機能素材とファッション性の融合がコンセプトで、かつてはエロルソン・ヒューが手掛けたことも。現在は米ゴア社の防水透湿素材GORE-TEX、さらにソフトタッチなGORE-TEX INFINIUM/WINDSTOPPER を主力にしつつ、2019年からは自社開発のテクニカルフランネルも採用しています。
HERNO LAMINAR
GORE-TEX
防水性や防風性、通気性にすぐれたGORE-TEX生地を採用し、サルトリア仕立ての職人技で仕上げたミドル丈のダウンコート。中綿には上質なグースダウンで抜群の防寒性を叶えつつ、無駄な装飾を排したスマートかつエレガントなシルエットに昇華。
購入する HERNO LAMINARを探すHERNO LAMINAR
GORE-TEX INFINIUM WINDSTOPPER
LAMINARコレクションより、肩回りなどややゆとりを持たせつつ、ウエストラインのすっきりとしたシルエットで仕上げた、着脱可能なフード付きジャケット。表地にはマットな質感のGORE-TEXファブリックを、中綿には上質なダウンをたっぷり充填。
購入する HERNO LAMINARを探すMAIN COLLECTION
HERNO
ベンチコートをアレンジしたスポーティなイメージに、ゆとりある着心地とスリムなラインを兼備したロング丈のダウンジャケット。シェルには、温度調整や撥水性など複数の機能を実現した、ヘルノおなじみの「ポーラーテック」を採用している。
購入するSTORY
1948年、イタリア北西部の小さな町レーザにて、レインコート会社の社員であったジュゼッペ・マレンツィ氏が、自ら開発した完全防水コートの成功を足掛かりに独立。工房用に購入した古い工場があったエルノ川から「HERNO(ヘルノ)」と名づけられ、ブランドの歴史が始まりました。冬の寒さが厳しく、夏は避暑地として人気がある地域環境から、長らく防水性や防寒性に優れたウエアを得意としてきましたが、2008年に発表した約200gの超軽量ダウンが世界中で話題に。その後もクラシコな世界観に最先端のハイテク素材を融合したプロダクトを続々と発表、先進性にすぐれた、シーンをリードする存在です。

メインコレクションで多く採用されているのは、HERNO独自開発の「HERNO IN-TECH」。ダウンと同等の保温性能を持ちながら、より高い透湿性と保温性を発揮してくれる。

ダウンウエアにおいては、LAMINARシリーズでは高機能素材のGORE-TEXが、LEGENDシリーズでは超軽量ナイロンのNUAGEが、それぞれ表地に採用されることが多数。


MOORER
[ムーレー]
REGULAR LINE
SIRO-L
ミリタリーウエアをベースに、ボタン幅が狭いセミダブルブレストと格子状のキルティングでスマートに仕上げたムーレーの代表作。着丈はやや短めで、シルエットもコンパクト。カシミヤ混のサキソニー生地によるとろみあるなめらかな肌触りや、着脱可能なレッキスラビットファーも高級感を喚起。
購入するMORRIS-KM
代表作「SIRO」をロング丈にアレンジ。「SIRO」同様に、ボタン幅が狭いセミダブルブレストと格子状のキルティングが特徴で、より落ち着いた雰囲気の着こなしを志向する方にお薦め。生地はムーレーが独自開発した最先端の高機能素材で、撥水性・耐久性をもつ高密度ポリエステル生地100%を採用。
購入するHELSINKY-ADS
極寒地に耐えうるハイスペックモデルとして開発された、ムーレーを代表する名作。フードの内外それぞれ、着脱可能で設えられた美麗なマーモットファー(外側)とムートンファー(内側)をはじめ、洗練されたディテールワークがグラマラスな魅力を存分に発揮。
購入するBARBIERI-LL
ミリタリーウエアの「N-3B」をベースに持つ、定番人気のロング丈ダウンコート。対応気温表記「D」ランクで、ムーレーのダウンウエアの中で随一の保温性を誇りながら、シルエットは極めてスマートなのも大きな魅力。本作では、表地にはカシミヤ混の艶やかなサキソニー生地「LL」を採用している。
購入するBRETT-SH
スタイルを選ばないオーセンティックなキルティングで表現されたダウンブルゾン。着丈はやや短めで、最高品質のプルミュールダウンをたっぷりと充填しつつも、着膨れしないコンパクトなシルエットをキープ。着脱可能なフードで汎用性も高く、ファーストモデルとしてもお薦めな逸品。
購入するCELOTTI-KM
ミリタリーテイスト薫るショート丈のボンバージャケット。インナーにはダウンキルティングを採用し、軽量ながらも格別の保温力を誇る。スエードレザーによるトリミングと、取り外し可能な襟元のファーが特徴的なモデルで、カジュアルなブルゾンタイプではありつつもリュクスな印象へと昇華されたデザインに。
購入するACQUA ONIRO-STP
高い防水性を誇るACQUAシリーズで、「ACQUA PROOF(防水性あり)」対応モデル。 袖口と裾をリブニットで仕立てたフーデッドボンバージャケット仕様のダウンブルゾンで、上質なグースダウンで軽量ながらも格別の保温力を誇る。マットな質感とこなれた風合いが男の色気を惹き立てる一着。
購入するSTORY
1999年、母親が経営するダウン製造会社に勤務していたモレーノ・ファチンカーニ氏が、イタリア・ヴェローナにて「ムーレー社」を創業。メイドインイタリーにこだわり、国内を中心とする販売を経て、2006年に最高品質のダウンジャケットを志向するブランド「MOORER(ムーレー)」のコレクションを開始しました。その志の通り、主力であるダウンアウターは、中綿に最高レベルのフィルパワーを誇るプルミュールダウンと呼ばれるホワイトグースのみを使用。表地には高密度のテクニカル素材を用い、すべての付属品を手作業により取り付けるなど、厳格な品質管理でも高い信頼を得ています。

左胸内側のタグには「THERMAL INSULATION(対応気温表記)」をA~Dランクで記載。それぞれHIGH/MIDIUM/LOW COMFORTと3段階の快適さが設定されている。例えば写真の「Dランク」は、5℃~氷点下25℃がHIGH COMFORT(最も快適な気温帯)であり、ムーレーのダウンウエアの中では最も高い保温性を誇るレベルを示している。

ACQUAシリーズの右胸内側には、3段階の「傘マーク」で耐防水性レベルが表記されている。傘1つで「ACQUA RESISTANT(耐水性あり)」、傘2つ以上で「ACQUA PROOF(防水性あり)」を示しており、中でも最高レベルの傘3つは、ヒートシールシームにより100%の防水性を実現。また同シリーズは背面のブランドタグにも「ACQUA」の文字が入る。
主な素材
L
バージンウール94%に少量のカシミヤ6%を混紡したサキソニーの生地。クラス感を漂わせる高級素材。
LL
「L」と同様の高級サキソニー生地で、バージンウール90%とカシミヤ5%に、ポリウレタン5%を混紡。
OP
やや薄手で軽やかな肌触りが楽しめるポリミアド100%の生地。
KM
ムーレーが独自開発した最先端の高機能素材で、撥水性・耐久性をもつ高密度ポリエステル生地100%を採用。
KN
撥水と樹脂加工を施した、ポリアミド88%とポリウレタン12%による、全方位ストレッチナイロン素材。


TATRAS
[タトラス]
TATRAS R LINE
2013年にスタートしたタトラスのハイエンドライン。Reliable(信頼性)、Reinforce(強化)、Revolution(革命)など「R」を頭文字とするワードをコンセプトに、イタリア・ロロピアーナ社別注の最高級シルク混ウールを採用するなど、より高い品質にこだわったプロダクトで人気を博しています。
DOMIZIANO
TATRAS R LINE
ウール製ダウンコートの人気作「DONATELLO」の後継であり、ロロピアーナ社製の最高級シルク混ウールによる艶やかさがエレガントなタトラスの看板モデル。両サイドの縦に長いジップポケットが特徴で、身頃にダーツを入れることにより立体的ですっきりとしたシルエットを実現している。
購入するHORN
TATRAS R LINE
「DOMIZIANO」と同じく、イタリア・ロロピアーナ社製の軽量シルク混ウールで仕上げた、ハイエンドライン「TATRAS R LINE」の最新作。比較的すっきりとしたモデルが多く揃う従来のラインナップとは一線を画す、トレンド感あふれるオーバーサイズ気味のシルエットが魅力的な逸品。
購入するREGULAR LINE
AGORDO
イタリアの老舗テキスタイルメーカー、ボット・ジュゼッペ社によるシックな風合いの最高級ウールをシェルに採用した、伊達男に相応しいリュクス感あふれるアイテム。脇から袖下部分の切り替えによって立体的なボックスシルエットを実現。肌触りはソフトで、撥水や防汚など機能性も抜群。
購入するGRAMI
太めのボーダーキルティングによる定番の縦長ポケットが特徴的な、タトラスの中でもスタンダードなタイプのダウンジャケット。シェルには、格子状にナイロン繊維が縫い込んである生地を採用したリップストップ生地を採用。機能的でありながら、洗練された佇まいを持つ大人のための逸品。
購入するARGON
柔らかでマットな質感のナイロン生地によるキルティングデザインで、比較的ゆったりとしたシルエットに仕上げられたフード付きのダウンコート。オーセンティックなビジュアルは合わせるアイテムの相性も幅広く、エレガントかつ汎用性にもすぐれたスタンダードモデル。
購入するBELBO
フライトジャケットのイメージを踏襲しつつ、ライトウエイトなシャイニーナイロンで華やかにアップデートしたロングセラーモデル。リッチな表情と心地良いソフトな手触りのコンビネーションが魅力で、保温性も抜群。フード部分は着脱可能で、表情を変えて楽しむことができるのも嬉しい。
購入するBORBORE
美しいシルエットに定評があるタトラスの中でも、特にスマートでスリムなシルエットを志向したモデル。ドライタッチなナイロン生地にシワ加工を施すことで、柔らかでマットな光沢感に仕上がっている。軽量さはありながらも、たっぷりと充填されたグースダウンで保温性は抜群。フードも着脱可能。
購入するSTORY
2006年にイタリア、ポーランド、日本の3カ国で構成されるワールドワイドなコーポレートブランドとして誕生した「TATRAS(タトラス)」。目が細かく、温かい空気を多く蓄えることができるポーランド産ホワイトグースダウンのウエアを主力としており、ダウン90%/フェザー10%という絶妙な混率、800フィルパワーを誇る抜群の保温性、そして比較的細身に仕上げられた洗練を極めたフォルム、その三位一体が纏う者をエレガンスに満ちた佇まいへと誘ってくれます。

すべてのモデルにはタトラスを象徴するポーランド産ホワイトグースダウンが、タグの一部として封入されている。


MONCLER
[モンクレール]
REGULAR LINE
MAYAFUR
「BAZILLE」から「HIMLAYA」、そして「MAYA」へと進化を続けてきた、正統派モデルの系譜に連なるダウンジャケットのファー付きモデル。ブランドが独自開発した、独特の光沢感を放つナイロンラケ素材を表地に採用。汎用性の高さやカラーバリエーションの豊富さを誇るスタンダードナンバー。
購入するWOLLASTON
なめらかでソフトな風合いのリサイクルされたロングセゾン素材を表地・裏地に採用し、シーンに応じて着脱可能なフードを設えた、クラシカルなダウンジャケット。腰周りはストレートラインで程よくゆとりを持たせたレギュラーフィットで仕上げられ、胸ポケットのロゴもアイコニックなアクセントに。
購入するCORYDALE
ナイロンラケ素材の上品な光沢感と、左袖に大きくあしらわれた「M」のデザインが特徴的なダウンブルゾン。身体のラインに美しく映えるレギュラーフィットで仕立てられており、体型やスタイルを選ばず着用できるのも魅力的。ドローストリング仕様のフードは着脱でき、気分に応じてチェンジが可能。
購入するMORVAN
リサイクルのマットなロングセゾン素材を使用したダウンジャケット。フードやアンダーアーム、サイドの生地を切り替えることで、スタンダードなフォルムにさり気なく遊び心をプラス。袖などにあしらわれたブランドネーム入りの反射ロゴプリントのリボンや、トーンオントーンのロゴパッチも特徴的。
購入するOUST
北極上空を初めて飛行した勇敢な飛行士にちなみプロダクトされたダウンベスト。テディ素材の裏地が付いた調節可能なフードもポイントで、表地にはリサイクルマイクロリップストップ生地を採用している。強度と軽量感も兼ね備えた、快適な着心地を堪能できる一着。
購入するMONCLER GENIUS
「世界中から著名な8人のクリエイターを招き、各々の個性を生かしたコレクションを展開する」というレモ・ルッフィーニ会長兼CEOの壮大な構想から2018年にスタートしたコラボレーションライン。その陣容は毎年変遷し、藤原ヒロシ氏やマシュー・ウィリアムズ氏ら世界の才能が集結する豪華プロジェクトです。
MONCLER×ALICIA KEYS TOMPINKS
MONCLER GENIUS
世界的なアーティスト、アリシア・キーズとのコラボレーションで話題となっているショート丈ダウンジャケット。力強い90年代のニューヨークの要素を受けた、鮮やかなカラーブロックをデザインに組み込んでおり、艶の美しいナイロンのボディに、テクニカル素材のインサートがアクセントに。
購入する MONCLER GENIUSを探すMONCLER GRENOBLE
都会的かつモダンに新解釈されたウィンタースポーツウェアを提案するスペシャルラインとして、2010年秋冬よりスタート。ブランド設立の地である村名を冠し、モンクレールの伝統をモダナイズしながら、上質な素材やディテールやカラーでエッジィに表現されたスキーウエアやシティウエアを展開しています。
DAY-NAMIC ALTHAUS
MONCLER GRENOBLE
スキーウェアとタウンウェアをミックスしたハイエンドなコレクション「MONCLER GRENOBLE」より、「MONCLER GRENOBLE DAY-NAMIC」コレクションのライトダウンジャケット。腰周りには程よくゆとりを持たせつつも、全体としてはレギュラーフィットですっきりとしたシルエットに。
購入する MONCLER GRENOBLEを探すSTORY
1952年に設立された「MONCLER(モンクレール)」は、登山家のための軽量かつ保温性に優れたダウンウエアを開発すべく、フランス人としてヒマラヤ初登頂を果たしたリオネル・テレイを招聘。世界のアルピニストから絶大な信頼を得て、1980年代にはモードの世界でも高い評価を獲得。現在は高機能で高品質、かつファッショナブルと、三拍子揃ったダウンウエアの王者として君臨しています。2010年に「MONCLER GRENOBLE(モンクレールグルノーブル)」、2018年には「MONCLER GENIUS(モンクレールジーニアス)」と、個性豊かなスペシャルラインも大きな魅力です。


DUNO
[デュノ]
REGULAR LINE
PALM
クラシックなボーダーキルティングを採用したショート丈のダウンジャケット。ウール混のツイル地で仕上げた身頃とナイロンシェルのコンビネーションが特徴的で、チェスト部分のパイピングラインが絶妙なアクセントに。アーム部分にはアイコニックなブラックのロゴメタルパーツも装備。
購入するALTON
表地は耐水・耐久性にすぐれたナイロン素材、中綿は高機能テクニカルストレッチダウンプルーフ「MIRTO」によるライトダウンジャケット。合わせやすいレギュラーフィットで仕上げられており、肌寒い時期にはアウターとして、ハイシーズンにはインナーとしても活用できる仕様に。
購入するGEYSER
ダウンプルーフ加工を施した艶感のあるナイロン地をシェルに採用したダウンコート。ゆるやかなAラインシルエットに加え、キルティングを排したスタイリッシュなフォルムで、着用シーンを選ばないのも魅力。デュノらしい、スマートでコンテンポラリーに昇華されたデザインを象徴するモデルに仕上がっている。
購入するGIANT
アームや後身頃の表地部分を伸縮性のあるスウェット生地で切り替えたダウンブルゾン。すっきりとしたモダンなシルエットでありながら、ライニングにはスリーブまでしっかりとダウンを充填し保温性も抜群。袖口のロゴもトーンオントーンでなじませ、よりスタイリッシュに昇華された一着に。
購入するSTORY
2012年にイタリアのフィレンツェで誕生したアウター専業ブランド「DUNO(デュノ)」。スポーティでアウトドアのイメージが強いダウンジャケットを、伝統的なイタリアンクラシコのテーラリング技術を用いることで、アーバンシーンにもマッチするスマートでコンテンポラリーなデザインに昇華させることに成功し、人気を博しています。秀逸な素材選びによって生み出される確かな品質・機能性が魅力的。常に市場変化に目を配り、時代のニーズに沿うことで進化し続ける、世界中のファッショニスタ大注目の新鋭ブランドです。


CANADA GOOSE
[カナダグース]
REGULAR LINE
CROFTON HOODY
オーソドックスなボーダーキルティングに、アイコニックなロゴパッチがアクセントとなったライトウェイトなダウンジャケット。パッカブル仕様となっており、アウトドアシーンや旅先などさまざまなシーンで活躍。中綿には上質なグースダウンとフェザーを充填し、軽量ながらも保温性は折り紙付き。
購入するCHATEAU PARKA
カナダグースを代表する定番モデルであり、世界的にも高い人気を誇るダウンコートの名作。繊維メーカーと共同開発したオリジナルファブリック「ARCTIC-TECH」を採用し、耐久性・撥水性・防寒性の3要素を兼ね備えた機能美にもすぐれた逸品。洗練されたエレガントなシルエットも魅力的。
購入するLANGFORD PARKA
ブランドの人気モデル「LANGFORD」をよりデイリーユースに対応したシルエットにモディファイ。上質なダックダウンをたっぷりと充填した保温性の高さはもちろん、着脱可能なフードやリブ編み仕様のニットカフなど細部にわたり完成度の高い一着に仕上がっている。
購入するSTORY
「CANADA GOOSE(カナダグース)」は1957年の創業当時からカナダ北部やシベリアなど極寒地で暮らす人々に寄り添い、その実体験に基づくデータをもとに、厳密な品質管理と革新性を両輪に「Made in Canada」にこだわった製品づくりを貫くダウンウエアの老舗。その寒冷地ならではの審美眼を基に、比較的細身でありながら確かな保温性を備えたタイムレスなダウンウエアを世に送り出し続けています。

カナダグースが繊維メーカーと共同開発したオリジナルハイテク素材「アークティックテック」。ポリエステル×コットンにテフロン加工を施すことで、薄手でスタイリッシュな見た目ながら、「耐久性」「撥水性」「防寒性」をしっかりと完備してくれるのが最大の魅力。


STONE ISLAND
[ストーンアイランド]
REGULAR LINE
NASLAN LIGHT WATRO
耐久性にすぐれ、かつ摩耗に強い薄手のシェルで仕上げたダウンブルゾン。ポリウレタンコーディングを施したフード部分には、テープとパイピングで装飾が施されており、ヴィヴィッドなカラーリングとともに絶妙なアクセントに。スマートフォンがすっぽり入るほどの大きめな胸ポケットもポイント。
購入するNASLAN LIGHT WATRO
グラフィカルなデザインが目を惹く、ボンバージャケットシルエットのダウンブルゾン。襟元にはウールフェルトの裏地仕様で、袖口や裾はリブ編み仕上げに。三角形のパッチを備えた胸元には、フラップとファスナーによる開閉式のスラントポケットも装備。ギミックに富んだ遊び心ある一着。
購入するLOOM WOVEN CHAMBERS
キルティングデザインでありながらシームレスというモダンな印象で仕上げたライトウェイトなダウンジャケット。100%リサイクル素材の軽量ナイロン生地のシェルには、染色の配合にPFCフリーの特殊な物質を加えることで撥水性も加味。クラシカルな佇まいもありながら機能美にもすぐれた逸品。
購入するSTORY
1982年にイタリア・モデナ郊外のラヴァリーノにて誕生した「STONE ISLAND(ストーンアイランド)」。ブランドを象徴するバッジは軍の勲章からインスピレーションを受けており,“海への愛情と永続的な研究にまっすぐに突き進む”という志をコンパスで表現しています。創業当初より、ミリタリーウェアの機能性やデザイン性にいち早く着目。ディテイルのみならず細部にまで研究を及ばせながら、カラーリングや加工技術を駆使することでオリジナルのミリタリーウェアを完成させます。その後、トラックの帆に使用される防水布に注目したことがブランドの転機に。衣服に使用するには到底不可能とも言われた重く厚い布を、長時間のストーンウォッシュを施すことで柔らかな風合いへと変化させることに成功、この製法で作り上げたジャケットが高く評価されます。1989年には温度によってカラーが変化するジャケット「Ice Jacket」、1991年には「Reflective Jacket(リフレクトジャケット)」など、斬新で魅力的な新商品を次々と開発。設立当初からの革新的で挑戦的なスタンスを受け継ぎながら、時代を見据えたコレクションで今なお人々を魅了し続けています。
×